
『絶筆のマズルカ』はどこまでが正真正銘ショパンの作?
長年ショパンの『絶筆のマズルカ』とされてきた、遺作ヘ短調マズルカのトリオ部分です。スケッチなので極めて読み取り困難です。 この部分を欠いた主部だけのフォンタナ版が、一般的には多く演奏されます。 近年のショパン学者たちの研究により、このマズルカは生涯最後の絶筆だったわけではなく、おそらく死の3年ほど前、184...
ブログ
長年ショパンの『絶筆のマズルカ』とされてきた、遺作ヘ短調マズルカのトリオ部分です。スケッチなので極めて読み取り困難です。 この部分を欠いた主部だけのフォンタナ版が、一般的には多く演奏されます。 近年のショパン学者たちの研究により、このマズルカは生涯最後の絶筆だったわけではなく、おそらく死の3年ほど前、184...
嬉しい結果のニュースが入ってきました! 年中のたいがくんがピティナコンペティションA2部門で、小学校6年生のかりんちゃんがC部門でそれぞれ本選優秀賞を頂きました。 じ〜ん、嬉しさを噛みしめています☺️ 世の中悲しみもあれば喜びもあるとはこのこと。本当に立派だったわね♡。通過点を見てみると、たいがくんもかりん...
この哀しみをどう表わしたらいいでしょうか。10月20日、ピアニストJanusz Olejniczakが死んでしまったという事実をどう受け止めたらよいのか、衝撃を受けるとともに、深い哀しみを感じています。 私が敬愛してやまないオレイニチャクの音楽を、これからは過去のピアニストとして聴かなければならないのです。...
9月6日、カワイ千葉でショパンマズルカ全55曲レクチャーコンサート第1回を行いました。店長の田中さんは、日頃積極的に千葉のピアノ音楽の発展のために力を尽くして下さっており、また新たに福井さんが加わり、お仕事にも幅がでたとのことです。お二人と話していると笑い転げずにいられません。。。! さて、今回使わせて頂い...
暮れも押しつまった29日。いつも頼りになる黒崎裕子&朋子姉妹と桐栄くんが来てくれました。 黒崎姉妹は以前に私がお教えしていました。その後黒崎御一家は前橋にお引越しをして、桐朋の子供のための音楽教室高崎教室で学び、姉の裕子さんは玉置教授に師事し、高校から桐朋のピアノ科へ。 妹の朋子ちゃんは、ピアノでは...
何という幸運がめぐってきたのでしょうか。 辛いことあれば、幸せなこともある! ウィーンフィルをサントリーホールで聴く!!!という指折りのシアワセ❤️ 生徒さんの伊凛ちゃんのママのご厚意で、ダイワハウスがスポンサーのクローズドのコンサートに伺わせて頂けたのでした。 しかし。。。 これは大変なことになった😅とも...
どうしようもなく涙。。。 ワルシャワのアンジェイがとうとう逝ってしまいました。数年前から肺がんを患い、5月9日についに力尽きたのでした。 留学時代からずっと住ませてもらっていたハンカとアンジェイの家。今でもポーランドに行けば、いつも彼等の家に泊まっています。二人にはどれほど感謝してもしきれないほどです。私の...
心待ちにしていました!4年ぶりに千鳥ヶ淵のライトアップ夜桜が復活です。 今年は雨続きでしたけど、この日は雨は上がり静かな夜でした。4年ぶりだから人出も多く、みんなが千鳥ヶ淵の夜桜を待ち望んでいたことが伺えます。 夜も9時をまわるとさすがに人も減って、お濠向こうの桜が幻想的に浮かび上がるのをゆっくり楽しめます...
音楽の道には進まず、一般の中学や大学に進学する生徒さんたちもたくさんいます。 これがまた皆さんタダモノではない! まず喜びの第一声はまりちゃん。桜蔭中学に合格!スゴイ!! もっともママも桜蔭卒、パパは灘中卒というご家系なので、これはもうなるべくしてなった結果とも言えますが、でも2世だから楽々入れるわけではな...
賑やかにそれはそれはとてもヴァラエティに富んだコンサートでした! ザ・ナゲッツ・・・これは船橋在住のロックバンドです。 ボーカルの工藤わたるさん他メンバーみんなノリがいい。工藤さんはすごく歌が上手〜い。泣かせます( ; ; ) 玉置先生と稲島さんの連弾の前に、稲島さんからの質問。 「玉置先生、私は大学時代は...