松本でショパンマズルカレクチャーコンサート
午後3時。松本駅に降り立つと、空気が清々しく?遥かな山並みに目が癒されます! 東京とはまったく違う空気感。サラっとしていて、そよいでる心地よさを全身に感じます。 目抜き通りのムーサピアノサロンで、『ショパンマズルカレクチャーコンサート』と公開レッスンをさせて頂きました。 取り上げたのは作品24と30。改めて...
午後3時。松本駅に降り立つと、空気が清々しく?遥かな山並みに目が癒されます! 東京とはまったく違う空気感。サラっとしていて、そよいでる心地よさを全身に感じます。 目抜き通りのムーサピアノサロンで、『ショパンマズルカレクチャーコンサート』と公開レッスンをさせて頂きました。 取り上げたのは作品24と30。改めて...
急に過ごしやすくなったこの数日。少し窓を開けたままでいると、モズのような「キュィッ」という鳥の鳴き声が庭から聞こえてきます。 日本の夏がずっとこうだったらどんなにか過ごしやすいでしょうに。花も暑さで休止することなく咲き続けるでしょうに。庭の木々も色褪せないでしょうに。。。。とたくさん仮定法を並べ立ててみます...
Szafarnia i jej okolice, Golub-Dobrzyn i Obory. Ziemia Dobrzynska i Chelminska. シャファルニア村とその周辺、ゴルブ・ドブジンとオボーリへ。 ついに行ってきました!シャファルニアとその近郊の村へ。 ショパンがSzafarniaシャ...
ワルシャワの日曜日です! 近くのKrólikarnia公園の「芝生の上の日曜クラシックコンサート」に行きました。 モーツァルトホルン協奏曲、ハイドン交響曲43番メルキュールというプロ。指揮者さんの弟カロルとはショパン音大で一緒に学んだ仲です。カロルはパデレフスキのピアノ曲を全曲録音しています。 超リラックス...
「夏をショパンと」音楽祭の最後に演奏したのはイワン・グセフ。 イワンはカザフスタン生まれのロシア人。モスクワのチャイコフスキー音楽院でヴォスクレセンスキーとエリッソ・ヴィルサラーゼに師事し、その後アメリカに渡り、現在はNY在住という経歴のピアニストです。 ガーシュイン国際、スタニスワフ・ノイハウス国際コンク...
2週間に渡って開催された、第24回「夏をショパンと」ショパン国際音楽祭。みなさまの応援のおかげさまで無事に演奏もでき、昨日終了しました。 ピアニスト親善大使役としてご紹介します! ここはポーランドのBusko-zdroj。 ワルシャワから南へ250kmほど、ポーランドでも有数の本格的スパリゾートです。 広大...
ⅩⅩⅣ Międzynarodowy Piano Festiwal ‘Lato z Chopinem 2018’ Sala Koncertowa Sanatorium Marconi w Busku-Zdroju Polska 第24回 ショパン国際音楽祭『夏をショパンと』 ワルシャワから南へ250km ブ...
ブコフスカ先生が私たちのもとから去って5年。 あの年の夏、マチェックと3人でワルシャワへ車で帰る途中、お気に入りのZajazdドライブインレストランに立ち寄りました。 私は何を食べたかしら。アヒルのりんご添えだったか、アイスバインだったか。先生はレバーのお料理。 食べ終わって車に戻った時、一陣の風がさぁっと...
ワルシャワで朝を迎えました! 昨日は青空が美しい一日。お散歩しながら旧Bukowska 先生宅に来ました。 この近辺Mokotow は緑が多くていい地区で、一軒一軒の手入れが行き届いていて、お散歩するにもあっちにこっちに目が釘付いてしまいます。 さてBukowska邸前まで来ると、あれっ、これだったかしらと...
灼熱猛暑の日本を後にして10時間のフライトでワルシャワに来ました! 本当にこれまでにない快適なフライト。 なぜかといえば。。。。 その1、初のポーランド航空直行便で成田➡ワルシャワへ飛びました。成田を飛び立って次に降りる時はもうワルシャワ! 初体験です。 何度もポーランドには行っているのに、これまでずっとス...