
9月も終わり。。。
ポーランド語の月の名前はその季節を表していてきれいです。9月はwrzesień フジェシェニと読みます。「ヒースが咲く頃」を意味しています。 他には4月kwiecień クフィエチェニもお花に因んで「花が開く月」を意味します。 7月のlipiec リピエツは、シナの木か菩提樹か、ここが私にははっきりと区別が...
ブログ
ポーランド語の月の名前はその季節を表していてきれいです。9月はwrzesień フジェシェニと読みます。「ヒースが咲く頃」を意味しています。 他には4月kwiecień クフィエチェニもお花に因んで「花が開く月」を意味します。 7月のlipiec リピエツは、シナの木か菩提樹か、ここが私にははっきりと区別が...
三善晃の小品はぎゅっと詰まった音の小宇宙です。それぞれに題材の違いがあり、曲想は表面的には千差万別だけれども、どの曲も“三善晃”の色合いで覆われています。 それはちょうど、ショパンの作品におけるZalジャルと共通するかもしれません。 或るパリの高名な婦人が、ショパンにこう尋ねたことがありました。 「あなたの...
ベンガが虹の橋を渡ってからもう間もなく1ヶ月になります。ベンガが寝ていたお布団も一緒にお空に持って行ってしまったので、その場所は今も空白状態。。。 嬉しいことに、ベンガを想って特別に選んで下さったアースカラーのフラワーアレンジメントを頂きました。上等なお花があしらわれていて、とても素敵です。ベンガ、ずいぶん...
表参道パウぜステーションステップ! 長く務めた表参道パウゼステーション代表を、今年から生徒さんの稲島早織さんにバトンタッチしました。これからの発展と活躍の期待を込めてです。立派に務めてくれることでしょう。 私はこれからもアドバイザーは務めます!
みなとみらい線の馬車道駅を出ると、すぐそこにカワイ横浜店はあるのですが、横なぐりの雨の中、意を決して外に出ます。台風がきているにしても横浜は特に天気が荒れ模様です。 「雨おんな」ではないつもりですが、回数あるうちにはこういう日もあります。 さて、9月5日(金)カワイ横浜プラージュで第2回のショパンマズルカの...
明日9月5日(金)はカワイ横浜『プラージュ』で、第2回ショパンマズルカ・レクチャーコンサートです。 明日は中期のマズルカから晩年のマズルカまで。 中期はマズルカとしてとても充実しています。ショパンのプライベートなライフにおける精神的な充実がみなぎるこの時期のマズルカは、やはり音の密度が高く、リズムが活気にあ...
萌々子さんが第79回学生音楽コンクール中学生部門東京大会で、本選に進みました。 本当におめでとう!!よくここまで仕上げました。小躍りだわ❤️🥰 これはなかなか厳しき門なのです。14名の中に選んで頂いて、とても嬉しく思っています。 萌々子さんが弾いたのは、バッハフランス組曲第5番ト長調の『アルマンド』と『ジグ...
バリトン与那城敬さん、ピアノ石野真穂さん ピアノ鈴木謙一郎さん ピアノ菊池洋子さん