祝合格!ゆみこさん、桐朋女子高校音楽科へ
ゆみこさん、合格おめでとう!!!!!!!!! 『!!!!!!!!!!』をいくつ書いても足りない気持ちです。1000個でも書きたいっ。 やれやれ、これで晴れて音楽の仲間の中へ、そして音楽の道へ進んでいくのですね。 感無量のワタクシです。 3年前にこのサイトをオープンしてすぐに体験レッスンの申込みがあり、そして...
ゆみこさん、合格おめでとう!!!!!!!!! 『!!!!!!!!!!』をいくつ書いても足りない気持ちです。1000個でも書きたいっ。 やれやれ、これで晴れて音楽の仲間の中へ、そして音楽の道へ進んでいくのですね。 感無量のワタクシです。 3年前にこのサイトをオープンしてすぐに体験レッスンの申込みがあり、そして...
或る日の夜のレッスンの風景です♬ まりちゃんが手にしているのは、と〜っても頑張ったバッハ小プレリュード。バスの音や和音に大きな変化がくるところや、ここを覚えるのダ!、とポイントになるところには、ピンクや赤のマークをこれでもかと貼り付けて頑張ったのでした。 これは決して、ワタクシが命じたのではありまっせん。ま...
ふとレッスン室から庭を眺めたら、白い梅の花がほころんでいます。 春、近し! そして、さてさて今日の午後は。。。。 桐朋の高校音楽科のゆみこさんの入試の発表です。 心配はしていないけれども、かといって楽しみ!というのも変だし、心を落ち着けて発表を待ちましょう。。。というのが今の心境です。 バッハとエチュードの...
なんとも嬉しい・・・! まりちゃんが第8回三善晃ピアノコンクール、第4巻部門で第1位になりました。 今日は私は運営委員のお役目でコンクールの司会役だったので、弾いているまりちゃんの後姿と手をつぶさに見ていました。 音の粒立ちがいい。「いきかう よろこび」はもう少しバスの音が深く出るといいかな、とか、テーマの...
アンジェイ・ヤシンスキ先生と朝食のひと時。。。 ただ今ショパンコンクールinASIAの審査員長として来日中でいらっしゃいます。 「ショーコ、もうProf.でなくAndrzejと呼んで欲しいよ。」 有難いことに、しばらく前からそう仰って下さっていたのですが、尊敬の念が大きいあまり、口が勝手にProf.をつけて...
バッハコンクール…それは、楠原先生と巡り会えた大事なきっかけとなった記念すべきコンクールでした。 去年の事です。 年末の第7回日本バッハコンクール船橋地区大会で、先生は審査員をされていました。一般Aコースで参加した私は、生まれて初めてコンクールで優秀賞を頂き、全国大会への切符を手に入れて有頂天になりました。...
千葉市・千葉市文化振興財団共催「楠原祥子クリスマスピアノ・リサイタル」12月16日(土)13:30開演 蘇我コミュニティセンター多目的ホール ご来場のみなさま、ありがとうございました!応援にいらして下さった生徒さんたちも、本当にありがとうございます。心強い限りでした! まずチャイコフスキーの『四季』から、冬...
第71回学生音楽コンクール中学生部門全国大会ーポーランドで一緒に音楽祭に出演した千葉百香さんが、全国1位に輝きました! 百香ちゃんは岡本美智子先生に師事しており、大御大の有賀和子先生つながりで、いわば私とは従妹弟子になるでしょうか。 曲はリストのハンガリー狂詩曲第2番。全国大会出演者は13名で、演奏順は3番...
ベアタ・ビリンスカBeata Bilinska先生に、離日前のわずかな時間を空けて頂いて、ゆみこさんに特別レッスンをして頂きました。 ビリンスカ先生は、ポーランド・カトヴィツェにある、カロル・シマノフスキ音楽アカデミー Akademia Muzyczna im. Karola Szymanowskiegoの...