
ワルシャワで須田眞美子先生と🧑🎓さんたち13名と合流!
ワルシャワに戻ってきました。 そして。。。桐朋の須田眞美子先生と御一行13名と合流して、旧市街、王宮、ショパンの住まい、ショパン博物館とワルシャワをお散歩しました。 須田先生たち御一行はシチェチンの音楽学校で開催されたサマーセミナーに参加され、須田先生はセミナーの講師もされたそうです。桐朋の学生、院生、須田...
ブログ
ワルシャワに戻ってきました。 そして。。。桐朋の須田眞美子先生と御一行13名と合流して、旧市街、王宮、ショパンの住まい、ショパン博物館とワルシャワをお散歩しました。 須田先生たち御一行はシチェチンの音楽学校で開催されたサマーセミナーに参加され、須田先生はセミナーの講師もされたそうです。桐朋の学生、院生、須田...
prof.Sulikowski スリコフスキ教授のお宅に伺っています! グダニスクからローカル電車で1時間ほど内陸に入ります。湖が点在する丘陵と林が広がるカシュービKaszuby 地方にお住まいです。 なだらかな丘に建つお家からは湖をのぞみ、美しいサロンには大小2台のスタインウェイが置かれていて、素晴らしい...
音楽祭の開催地ブスコ・ズドゥルイブコフスカ先生やペンデレツキなど著名な音楽家の敷石の碑がホールまで続きます。うっかり踏んづけだら大変! ブコフスカ先生の彫像は2代目で、1代目のオリジナルはドンと頭だけですごくゴツゴツしていました。ずっと前はブコフスカ先生のお宅のピアノの上に飾ってありました。今のはデコルテか...
ザリピエ村です🪻 タルヌフから30分ほどでこんなキュートな村に到着しました。どの家も庭に鶏を放飼いにしてるような平和な農村で、或る婦人が花のモチーフの飾り絵を描き始めて、それから村をあげて描くようになったのだそう。 今回は飾り付けがある家々を一軒ずつ訪ねる時間がなかったので、それはまた次回、多分来年のお楽し...
ショパン音大のピオトロフスキ教授と奥様のマーゴーシャと、Tarnowタルノフへドライブに行きました!ブスコ・ズドゥルイから50kmほどです。 名前が表すように、タルノフスキという大貴族が支配していた地で、その財力によって美しいルネサンススタイルの街並みになったのででした。 この街の旧市街広場はとっても味わい...
弾きました!!第28回ショパン国際音楽祭『夏をショパンと』。 リトアニアのピアニスト、シフィエセ・チェプラウスケイテと私の一晩でした。 今回私が演奏したのはオールショパンプログラム。 マズルカ遺作 C-dur ロンド c-moll Op.1 ピアノ協奏曲第2番 Op.21 第2楽章ラルゲット(ソロ版) 4つ...
友人のクリシャのお家に伺いました!クリシャはこの地Busko Zdrojのお医者様。羨ましいくらい、ナチュラル志向のエコライフです。 このバター、搾りたてミルクで作ったばかりのを市場から買ってきて、こうして水に浮かべて使うんですって。スーパーのバターとは一味も二味も違う別モノ!コテコテに塗って頂いちゃいまし...
ワルシャワに到着したのは17日早朝、予定より早まって5時30分過ぎでした。 それはもうポーランド航空の直行便ですから、成田を夜遅く出発して、ひたすら眠りまくって、目が開いたらもう朝食で、ほどなくランディング。 決して文句は言いませんが、人の家に泊まるにしても、ホテルに泊まるにしても、早朝6時はちょっと早過ぎ...
会津若松です! 東京→郡山まで新幹線で1時間30分。郡山から磐越西線に乗ること1時間20分。 車窓からの景色は、広々した水田や、緑深い山間と変化していき、福島から新潟へ向けて横断しているのだと思うと飽きることがありませんでした。 2両編成のワンマンカーで、バスのように途中の駅では一番前の扉から乗り降りします...