 
								10/2は三善晃作品のセミナー
10月に入ってようやく人間らしい生活が送れるような気温になりました。うろこ雲も見られるようになって、空が高いのは気持ちがいいものですね。 10月2日カワイ表参道パウゼで、今年度の三善晃作品のセミナー3回シリーズが完了。田中貴子、武田真理各先生と講師を引き継いで、3回目の上級編を私が担当しました。 取り上げた...
ブログ
 
								10月に入ってようやく人間らしい生活が送れるような気温になりました。うろこ雲も見られるようになって、空が高いのは気持ちがいいものですね。 10月2日カワイ表参道パウゼで、今年度の三善晃作品のセミナー3回シリーズが完了。田中貴子、武田真理各先生と講師を引き継いで、3回目の上級編を私が担当しました。 取り上げた...
 
								ポーランド語の月の名前はその季節を表していてきれいです。9月はwrzesień フジェシェニと読みます。「ヒースが咲く頃」を意味しています。 他には4月kwiecień クフィエチェニもお花に因んで「花が開く月」を意味します。 7月のlipiec リピエツは、シナの木か菩提樹か、ここが私にははっきりと区別が...
 
								表参道パウぜステーションステップ! 長く務めた表参道パウゼステーション代表を、今年から生徒さんの稲島早織さんにバトンタッチしました。これからの発展と活躍の期待を込めてです。立派に務めてくれることでしょう。 私はこれからもアドバイザーは務めます!
 
								2024年Miyoshiピアノ・メソード指導法講座第3回の講師を担当しました。 第6巻と第7巻の中級巻を使い、テーマは「大人の演奏を目指そう!」です。 今回もiPadのKeyNoteで作成したスライドを使って、まず各巻を簡略的に解説して、詳しくは弾きながら進めて行きます。 今回はあまり深入りせず、むしろ聴衆...
 
								9月1日(日)カワイ表参道パウぜでピティナピアノステップとトークコンサートを開催!アドバイザーには気鋭の男性ピアニスト二人、今泉響平さんと本山乃弘さんをお迎えして、私と3名で務めました。 トークコンサートは、3名で一つのステージを作り上げるのを恒例としています。多くの方に聴いて頂きたいし、お客様にとっても3...
 
								2月11日カワイ表参道 三善晃コンクールの入賞者記念演奏会。 8巻部門で第2位になった夏凛ちゃんも出演しました! おめでとう!とっても嬉しかったわ。 ところが夏凛ちゃんが弾いている間に急に喉がイガイガしてきて、咳をゴホンゴホンしたのはワタクシです。🙇🙇ごめんんなさい🙇♀️🙏🙏 演奏したのはMiyoshiピ...