BLOG

ブログ

マスタークラス

まりちゃん、初めての公開レッスン!   楠原祥子

3月21日(月祝)はロシア奏法によるピアノ教本「はじめの一歩」の公開レッスンの日。 まりちゃん(年中)が初めて公開レッスンを受けました! 千葉県文化会館小ホールで、まず曲尾雅子先生による講座を午前中に聴講して、午後から須田美穂先生による公開レッスン。ロシアに親しむ半日でした。 曲尾先生の講座は、教本を使った...

酒井加奈

グランドピアノが届いた幸せ!     酒井加奈

2月下旬、厳しい寒さのなか、念願のグランドピアノが届きました! 丁寧に梱包され、クレーンでつり上げられるピアノ…、 見たことのない光景に時折ハラハラしましたが、4名の配送チームの方たちが見事なチームワークで、2階リビングの隣の部屋に運び入れてくれました。 三本の足を取り付け、配置を決めて、サイレント用のコー...

コンクール

アダム・ロズラフ講演 ショパン国際コンクールとポーランドのショパニズム   楠原祥子

3月4日(金)14時開演 駐日ポーランド大使館 アダム・ロズラフ講演「第17回ショパン国際コンクールのもっとも輝ける才能たち」 ご来場のみなさま、ありがとうございます!! おかげさまで心に響く講演となりました。 実現にこぎつけたのは、まったく無駄のない(夏目くんの言葉)動きで、それぞれの力をフルに発揮したチ...

コンクール

第17回ショパン国際コンクールのもっとも輝ける才能たち  Adam Rozlach講演ご案内

Adam Rozlach  アダム・ロズラフ ポーランドを代表する国際音楽ジャーナリストによる 「第17回ショパン国際コンクールを語る」講演。 日時:3月4日(金)14:00  場所:駐日ポーランド大使館 ショパン国際コンクール、ヴィエニアフスキ国際コンクールなどの首席コメンテーターによるプライベート講演を...

楠原祥子

まさきくんのショパン、ドラクロアにも負けないゾ!   楠原祥子

びっくりした!  私のスクールの可愛いちびちゃんのうちの一人、マサキくんは4歳。私のコンサートにママと聴きに来てくれました。 それだってスゴイことでしょう?だって4歳になったばかりで、「ショパンの手紙読みながら~」コンサートに来てくれたなんて。ちゃんとしずかに聴いてくれて! きれいなブーケを下さったのです。...

スクール関連イヴェント

マチェイ・ピオトロフスキ教授マスタークラス2016

Maciej Piotrowski マチェイ・ピオトロフスキ教授 ワルシャワ・ショパンアカデミー(現ショパン音楽大学)を1982年優秀賞で卒業。マルガリータ・トロンビーニ=カズロ、バルバラ・ヘッセ=ブコフスカ両教授に師事。現在、ショパン音楽大学(ワルシャワ)ピアノ室内楽教授。学生時代より演奏活動を開始し、そ...

Andrzej Jasinski

JPTA国際部便り ワルシャワの秋 第17回ショパン国際コンクール    楠原祥子

黄金色に染まるワルシャワの秋。ショパン国際コンクールは韓国のチョ・ソンジンが栄冠を手にしました。3次予選 で演奏した24の前奏曲を聴いた時、多くの人が彼の優勝を確信したはずです。私もその一人でした。 2位のリチャード・アムランはスモーキーな持ち音で、えもいわれぬような悲しみや失意の深い表現が私たちの心も染め...

concert

桐栄くんのピアノリサイタル      楠原祥子

桐栄哲也ピアノリサイタル 2月14日(日)14時 東京文化会館小ホール 桐朋の後輩の桐栄くんのリサイタルon バレンタインデー。この日が来るのが待ち遠しい思いでした。なにせプログラムには私の好きな曲ばかりが並んでいるのですから! 演奏連盟のオーディションの前に聴かせてもらい、それから大いなる進歩があって頼も...