BLOG

ブログ

concert

モーツァルトのクラリネット協奏曲は・・

ベルリン・フィルデジタルコンサートの会員になっています。カラヤンの時代からアバド、サイモン・ラトル、そして現在のキリル・ペトレンコと、その他活躍中の新旧指揮者やソリストとベルリン・フィルの演奏を聴くのはとても楽しいです!それに現在の世界の音楽界の動きがまるまる見えます。 学生の頃指揮科の伴奏を多く手掛けたお...

この1曲

ムジカノーヴァ9月号に掲載!モシュコフスキの練習曲のこと

8月20日発売のムジカノーヴァ9月号、◆今月の課題曲◆に、モシュコフスキー16の技術練習曲Op.97から第2番について書かせて頂いた記事が掲載されています。 2021年ピティナ・ピアノコンペティションD部門の課題曲です。 ピアノを習うと必ず弾くのが『エチュード』。コンクールに出場すると必ず弾くのは、いえ、弾...

この1曲

内藤晃さんと生徒さんとマズルカを弾いた日!

ピアニスト、指揮者、その他さまざまな活躍をしている内藤晃さん。 内藤さんの生徒さんのりょうまくんがマズルカを弾くことになり、それではどうせなら祥子さんのお知恵を拝借!と思って下さったのでした。 格別な暑さの中、内藤さんとりょうまくんがそろって私のピアノ室に登場!嬉しい限りでした。 りょうまくんが弾いたのは、...

この1曲

三善晃ピアノ小品集Miyoshi32&27セミナー 公開中です

先日、三善晃ピアノ小品集として新しく出版された『Miyoshi32』と『Miyoshi27』の2冊についてのセミナーを収録しました。 ブログにも掲載したので、ご記憶下さっている方もいらっしゃるかと思います。 そのセミナーが現在期間限定公開中です! よろしかったらぜひご覧ください。 12月6日までの期間です。...

この1曲

表参道パウゼステーションステップ開催!!

9月20日(日)表参道パウゼステーションステップ、開催しました! 表参道カワイパウゼでは、2月以来コロナ禍の影響ですべてのステップは中止だったそうです。 今回私が代表を務めるパウゼステーションは、多くのみなさまのご協力を得て、例年よりも少人数の出演者ではありましたが開催することができました。 アドバイザーに...

この1曲

Miyoshiピアノメソード初の公開eセミナー開催!

今日はMiyoshiピアノメソードでは初の公開eセミナーを開催しました。 もともとカワイ千葉の主催で、千葉の指導者の先生方を対象に行なってセミナーが、コロナ禍で中断を余儀なくされていました。 そして、今日はZoomを使用するオンラインeセミナーとして、再出発しました。 ゲストには田村友紀子先生をお迎えし、体...

この1曲

シューマンのピアノ五重奏を弾きます!

千葉市音楽協会主催/千葉市芸術祭参加 室内楽コンサートでシューマンのピアノ五重奏作品44を弾きます! この曲を弾けるのは、やはり大きな大きな喜びです!ピアノの加わる室内楽の最高峰ともいえる作品。 それも千葉の気心知れているアーチスト仲間とですから、合わせにもきちんと時間が取れるし、お互い意見も出し合えるし。...