
萌々子さんピティナC部門全国大会へ!
萌々子さん(小5)ピティナC部門、念願の全国大会進出です! 本選第2位でした。 じ〜ん、本当に私も嬉しいです。 本選で弾いた曲は、バロック時代に区分けされているC.P.E.Bach「ソルフェジェット」とショパンワルツ作品64−1「子犬」です。 ソルフェジェットも子犬のワルツもスピードは問題ないのですが、当...
ブログ
萌々子さん(小5)ピティナC部門、念願の全国大会進出です! 本選第2位でした。 じ〜ん、本当に私も嬉しいです。 本選で弾いた曲は、バロック時代に区分けされているC.P.E.Bach「ソルフェジェット」とショパンワルツ作品64−1「子犬」です。 ソルフェジェットも子犬のワルツもスピードは問題ないのですが、当...
ポーランドのBusko Zdrojで開催された第27回ショパンピアノフェスティバル『夏をショパンと』で演奏しました! コロナの影響で丸2年の空白ののち、再びこちらの皆さんの応援も得て、同じブコフスカ門下のリトアニアのピアニスト、シフィエセ・チェプラウスケイテと演奏しました。彼女はリトアニアのカウナス音楽院で...
今回誰に聞いてもよくわからなかったのが、ヨーロッパへの飛行ルートです。 南回りのドバイ経由とか、北回りのアンカレッジ経由だとか色々な話しを聞くけれど、結局ロシア上空を飛ばないということだけが確かで、他はどうも今ひとつナゾでした。 少し前にポーランドへ行かれた関口先生は、ルフトハンザを使ったとは仰ったけれども...
ワルシャワに到着したのはもう夜の11時近くになっていました。今回はウィーン経由で。世の中の動乱ですっかり空のタイムテーブルは変わってしまい、ポーランド航空の直行便は1週間に一便のみ。しかも朝に到着。長旅の後でまた新しい一日を始めるなんてどう考えても無理です。 それで今回はルフトハンザ系統のオーストリア航空で...
9月に予定している表参道パウゼステップ! ようやくコロナ禍で規制がかかっていたトークコンサートも復活できることになり、以前と同じ活気が戻ってきます。 さてこのところShigeru Kawaiが大変な人気だそうで、注文を出してから届くまでに半年待ち!と聞きました。 私が代表を務めるこのステップは当初からShi...
ピティナコンペは今月は日本各地で予選が行われています。 今日は日曜日。おひとり様麹町ランチはアジャンタへ。老舗のインドカレーのお店です。時々無性に食べたくなってしまいます。 トマトスープに始まり2種のカレーとナンのランチを頂いていると。。。コンペの結果の連絡が入ってきました。 いつきくんは、1度目の予選はさ...
さてようやく本題です。 まずは私のトークコンサート! タイトルは‘ザ・ダンス‘ 初出しのショパン作曲コントルダンス、続いて3つのエコセーズが滑り出しです。コントルダンスはイギリスのカントリーダンス。ショパンのコントルダンスは中音域に密集したハーモニーが特徴で、穏やかな雰囲気ですが、テンポは少し速めに取ること...
佐賀県唐津でのトークコンサート! はるばるやって来ました。羽田から福岡空港に降り立ち、空港下から出ている地下鉄直結のJR路線でほぼ一直線で唐津へ。筑前前原という駅までは、どこにでもでもある住宅が建ち並ぶ街中の景色が続いていました。ところが筑前前原駅から先になると、心細くなるほど家が減り、車窓には玄界灘が見え...
「唐津ですか。唐津はいいところですよ。旧高取邸とか河村美術館など見どころもあるし、海との調和が素晴らしいし、虹の松原もいいですねぇ。街中はなかなか洒落たカフェなどもありますよ。伊万里も近いですから一緒に周ってきたらいいですよ。」 。。。と教えて下さったのは関口先生。それにしても詳しい。 「唐津なら『洋々閣』...
6月2日(木)桐朋の宗次ホールで、世界のショパン研究の第1人者であるジャン=ジャック・エーゲルディンゲルの講座開催!! 「弟子ミクリによるショパンの教えの伝達」通訳:海老彰子 ショパンのピアニズムは、弟子の中でも数少ないプロフェッショナルなピアニストたちによってかろうじて継承されています。 ヨーロッパの東側...