
カワイ表参道パウゼステップ開催!
表参道パウぜステーションステップ! 長く務めた表参道パウゼステーション代表を、今年から生徒さんの稲島早織さんにバトンタッチしました。これからの発展と活躍の期待を込めてです。立派に務めてくれることでしょう。 私はこれからもアドバイザーは務めます!
ブログ
表参道パウぜステーションステップ! 長く務めた表参道パウゼステーション代表を、今年から生徒さんの稲島早織さんにバトンタッチしました。これからの発展と活躍の期待を込めてです。立派に務めてくれることでしょう。 私はこれからもアドバイザーは務めます!
みなとみらい線の馬車道駅を出ると、すぐそこにカワイ横浜店はあるのですが、横なぐりの雨の中、意を決して外に出ます。台風がきているにしても横浜は特に天気が荒れ模様です。 「雨おんな」ではないつもりですが、回数あるうちにはこういう日もあります。 さて、9月5日(金)カワイ横浜プラージュで第2回のショパンマズルカの...
明日9月5日(金)はカワイ横浜『プラージュ』で、第2回ショパンマズルカ・レクチャーコンサートです。 明日は中期のマズルカから晩年のマズルカまで。 中期はマズルカとしてとても充実しています。ショパンのプライベートなライフにおける精神的な充実がみなぎるこの時期のマズルカは、やはり音の密度が高く、リズムが活気にあ...
萌々子さんが第79回学生音楽コンクール中学生部門東京大会で、本選に進みました。 本当におめでとう!!よくここまで仕上げました。小躍りだわ❤️🥰 これはなかなか厳しき門なのです。14名の中に選んで頂いて、とても嬉しく思っています。 萌々子さんが弾いたのは、バッハフランス組曲第5番ト長調の『アルマンド』と『ジグ...
明けましておめでとうございます。皆様もよいお正月をお迎えのこととお慶び申し上げます。 本年も楠原祥子、楠原祥子ピアノスクールともにどうぞよろしくお願いいたします。 12月25日に開催した楠原祥子ピアノスクールクリスマスコンサートは、心が和む2時間でした。生徒さんたちは、自分の自由曲とその他にクリスマスに因む...
赤坂の街はすっかりクリスマス。イルミネーションも洗練されていて綺麗です。オクラヴィアレコードに2日間通って、リリースまでの最終段階の準備を整えました。 音源の編集には三谷ディレクターと皆川デイレクターの立ち会いで、丁寧に一曲ずつ調整して頂きました。 もうずいぶん前のことになりますが、友人たちの弦楽カルテット...
11月2日、3日と2日間に渡り、ベルサール虎ノ門ホール(旧JTホール)でショパンランドコンクール本選の審査をしました。主催はポーランド音楽出版PWMと東音企画。ピアノはShigeru Kawaiのフルコンで、よく響き渡りました。 審査委員長にはポーランドのピアニスト、ヴォイチェフ・シフィタワ氏。カトヴィツェ...
昨日10/24、神楽坂の音楽之友社にインタビューのために行ってきました。 音楽の友12月号『ショパン特集』に、音楽評論家の上田弘子さんが「舞曲を聴きたいピアニスト」に私のことを推薦して下さり、音楽之友社で取材を受けました。 質問その1は。。。。ポーランドに留学するに至ったきっかけは? 大学4年生の時に、両親...
ポーランド国立ショパン研究所所長のアルトゥル・シュクレネル博士 doc.Artur Szklenerの講演が東京音大TCMホールで開催され、通訳を務めました。 『ショパンを解釈する ー一つの親密な情景ー』というタイトルです。 題名など言葉の介助なく、ショパンの音だけによる絶対音楽に、形式や楽想の特徴から解釈...
9月6日、カワイ千葉でショパンマズルカ全55曲レクチャーコンサート第1回を行いました。店長の田中さんは、日頃積極的に千葉のピアノ音楽の発展のために力を尽くして下さっており、また新たに福井さんが加わり、お仕事にも幅がでたとのことです。お二人と話していると笑い転げずにいられません。。。! さて、今回使わせて頂い...