BLOG

ブログ

コンクール

Tkaczewskiトカチェフスキ先生のマスタークラス開催!

まず写真がないと始まらないのが私のブログです! あらぁ、私ってこんなにミクロ???トカチェフスキの隣にあっては誰でもミクロに見えるというものです。 クリスティアン・トカチェフスキ氏はポーランド人ピアニストで、現在はアメリカのNY近郊在住、コンクールの審査やマスタークラス、レッスンなどで世界を巡っています。 ...

Adam Zamoyski

アダム・ザモイスキ著 大西直樹・楠原祥子共訳「ショパン」発売!

2022年10月15日❗️私にとっては記念すべき日。 アダム・ザモイスキ著、大西直樹・楠原祥子共訳 『ショパン プリンス・オブ・ザ・ロマンティクス』が音楽之友社より発売になりました❗️ “苦心の翻訳“と青柳いづみこさんに書かれてしまいました。でも嬉しいことに、“内容が素晴らしい“とも!嬉しく思っています。 ...

ショパン

訳書ショパン伝が発売間近です!

友人のリサイタルで、ポーランド関係の方々にお会いして、間もなく発売の訳書の見本をお見せしたら、記念写真撮ろう!と撮影して下さいました。とっても嬉しかったです。 アダム・ザモイスキ著、大西直樹先生と私の共訳の『ショパン ~プリンス・オブ・ジ・ロマンティクス』が10月15日に音楽之友社から発売になります! 長い...

Greg Niemczuk

ニエムチュク氏によるショパンマズルカ~その魅力を探る

10月2日(日)ヤマハ銀座店サロンで開催されたポーランド人ピアニスト、グレッグ・ニエムチュク氏Grzegorz Niemczukによる、『ショパンマズルカ~その魅力を探る』の通訳を務めました。 ニエムチュク氏は、ヤシンスキ教授や私の師バルバラ・ヘッセ・ブコフスカなどからすると、1世代下どころか2世代下になる...

ショパン

ザモイスキ著『ショパン』伝記出版に先駆け婦人之友社で座談会!

この数日というもの、ずっと台風の影響で9月も下旬に差し掛かるとは思えない蒸し暑さです。 そんな中。。。。 大西直樹先生と私の共訳で、10月15日音楽之友社より発売の、アダム・ザモイスキ著『ショパン 〜プリンス・オブ・ザ・ロマンティックス』に先駆けて、婦人之友社が座談会を企画して下さいました。 メンバーは、共...

コンサート・発表会

明日は表参道パウゼステップ・トークコンサート!

1年に一度回ってくる表参道パウゼステーションステップ! 今年は明日です。 このステップの名物は、アドバイザー3名でのトークコンサート! 当初は一人ずつやっていましたが、お客様が入る時間と入らない時間が出てしまうので、それなら3名一緒のコンサートがお客様にとっても来場しやすいし、もっとも気軽に楽しんで頂くこと...

ショパン

レクチャーコンサートのアンケート!

世の中は何かすると『アンケート』がついてまわります。 大学だってそういう時代。前期後期共に学生にアンケートを実施しています。年度初めには、そのアンケートの結果が教務課から知らされ、ちょっとドキドキ恐怖ですが、幸いこれまではまぁまぁ良いアンケート結果でした。 コンサートだって、セミナーだって、とにかく何かすれ...

Barbara Hesse-Bukowska

ショパンの魅力!千葉市文化センターアートホール

8月31日(水)千葉市文化振興財団の主催『ショパンの魅力!楠原祥子レクチャーコンサート』!ご来場の皆様、誠にありがとうございます。 スタッフのみなさまの大変にきめ細かい対応を頂いて、おかげさまで無事に終了しました。かなり大量にアンケートが返ってきたそうで、間もなく内容をまとめてお送り下さるそうです。💓ドキド...

ショパン

完売!ショパンの魅力 レクチャーコンサート

おかげさまで嬉しい完売になりました! 今日はリハーサルに行ってきました。 ホールの空きがあったので今日やっておいてよかったです。 調整や決めることがたくさんありました。 まず私が使用するiPadとHTMLを接続するUSB-Cのコネクターの用意がないことがわかり、担当の青田さんがヨドバシまで走る🏃走る🏃!もっ...

ショパン

ショパンの魅力〜 楠原祥子レクチャーコンサート

千葉市政令都市30周年記念事業の一環で、『ショパンの魅力』レクチャーコンサートを開催いたします。(千葉市文化振興財団主催) 嬉しいことに完売間近になりました! コロナ対策のために、文化センターアートホールの座席の半数、約250席で開催です。 シューマン曰く「ショパンは他の人が作曲するような曲を書かない。自分...