Reflection of HOPE …. 希望の反映~コロナパンデミックへの交響的返答 A symphonic answer to the Corona pandemic.
Bamberg Symphony – Eduard Resatsch – REFLECTIONS OF HOPE. A symphonic answer to the Corona pandemic バンベルク交響楽団 -エドゥアルド・レザッチ作曲 『希望の反映 コロナ...
ブログ
Bamberg Symphony – Eduard Resatsch – REFLECTIONS OF HOPE. A symphonic answer to the Corona pandemic バンベルク交響楽団 -エドゥアルド・レザッチ作曲 『希望の反映 コロナ...
もう何と申しますか、PCを前に一人芝居というか、一人レクチャーコンサートと言うべきか。。。 5月11日(月)ついに前期開講です! 桐朋学園はZoom導入で、前期は遠隔レッスン、遠隔授業です。 すでにGWの間に仙川キャンパスにリハーサルをしに行きました。なるべく自分でできるように、でもまず最初はアシストを受け...
Fineallies(株)がリリースした、ピアノの音質を上げることに注力した『FA-Online』システムを早速使ってみています。 これまでほぼすべてのアプリ、Facetime, Google Duo, Skype, Zoom, LINE, はお試し済みで、音質の点ではるかに上をいくというシステムのリリース...
Onlineレッスンも少しずつ軌道に乗ってはきました。 しかし結局。。。思うところがあります。 先日、まりちゃんと祐輔くんのFacetimeを使ったonlineレッスンは、譜読みの曲が多く、とてもスムーズな進行でした。 その後のレッスンにみえたヤギさん(再度言いますが、山羊ではありません)。お家がすぐご近所...
今年のベルリン・フィルの『ヨーロッパコンサート』は、テル・アヴィヴで予定されていたけれども、このコロナウィルス感染対策でも中止。 それに代えて。。。 キリル・ペトレンコ指揮、ベルリン・フィルの室内楽バージョン、コンサートマスターは樫本大進という布陣で、本拠地のベルリン・フィルハーモニーでとても美しい室内楽版...
なすことすべて(少し大げさ)リモートの時代。 リモートミーティング、リモートレッスン、リモート会議、リモートコンサート、リモート連弾。。。。 連休明けに始まる桐朋のZoomリモート授業には、とてもとても頭が痛いです。 私にできるかしら。。と不安になります。Zoomがうまく使えるかどうかも問題ですし、学生の側...
https://mixcord.co/acapella/p/sIlZK4LXPTCuF5GUJdOejw/ こんな時だから1人で多重録画アプリを使って遊んでみました! まだ実験段階で発展途上もいいところですけど。。。 ルトスワフスキの『An overheard tune』邦訳:懐かしいメロディという連弾の曲...
2020年5月23日(土)開催予定にしておりましたコンサートが来年に延期になりました。 狛江エコルマホール+フィルハルモニア多摩主催第3回定期公演 今村能指揮、フィルハルモニア多摩+Tamara Granat&楠原祥子 メンデルスゾーン:2台のピアノと管弦楽のための協奏曲 ホ長調 指揮の今村能さんと...
私の恩師の1人、高柳朗子先生が、とても有益な情報を私達生徒一同にお寄せくださいました。 コロナウィルス感染対策の番組には必ずといっていいほど登場する、アメリカメリーランド州ボルティモアのジョンズ・ホプキンス病院の感染症教授による情報提供です。 みなさまもぜひご一読下さい! 〇ウィルスは生物ではなく、何層もの...
お世話になっている調律師の名取孝浩さんより。 新型コロナ対策について全国の調律師仲間が鍵盤についての危惧している事を聞き自分が知り得る中の対策を書いてみます。 鍵盤をアルコール除菌シートで拭いたり直接アルコールスプレー除菌等をすると他のプラスチック製品同様にヒビが入りますが、これはケミカルクラックという現象...