BLOG

ブログ

この1曲

表参道パウゼステーションステップ開催!!

9月20日(日)表参道パウゼステーションステップ、開催しました! 表参道カワイパウゼでは、2月以来コロナ禍の影響ですべてのステップは中止だったそうです。 今回私が代表を務めるパウゼステーションは、多くのみなさまのご協力を得て、例年よりも少人数の出演者ではありましたが開催することができました。 アドバイザーに...

この1曲

Miyoshiピアノメソード初の公開eセミナー開催!

今日はMiyoshiピアノメソードでは初の公開eセミナーを開催しました。 もともとカワイ千葉の主催で、千葉の指導者の先生方を対象に行なってセミナーが、コロナ禍で中断を余儀なくされていました。 そして、今日はZoomを使用するオンラインeセミナーとして、再出発しました。 ゲストには田村友紀子先生をお迎えし、体...

小泉順子

目下ちらし作成中!私達のピアノ・トリオリサイタル

今秋、11月15日(日)14時開演 浦安音楽ホールコンサートホールで私達のピアノ・トリオリサイタルが実現の運びとなります。 小泉順子さんはこのところちらし制作の腕をメキメキあげて、女性らしいやわらかい雰囲気のちらしをとても美しくデザインしてくれるようになりました。 その女性らしさを一歩踏み出して、力強さや主...

三善晃

三善晃&Miyoshiピアノ・メソード初の公開eセミナーを開催!

カワイ千葉で開催していた、千葉のピアノ指導者の先生方を対象にしたMiyoshiピアノ・メソードのセミナーが、コロナ対策のために、一旦休止になっていました。 それをZoomを使用することで、新しいカタチで再出発をする試みの第一弾です。 現在のカワイ千葉の田中店長は、とても積極的に私達ピアノを弾く側と関わって下...

ショパン

エキエル版バラードの日本語版翻訳は続く。。。。

それにしてもです。。。。翻訳するということは長い道のりで、長い時間がかかるお仕事です。 当初今年の秋ころにはショパンバラード、ワルツ、エチュード、スケルツォ、ノクターンの5冊が日本語版になって、全音から出版の予定でした。 ところがコロナ。。。 翻訳にコロナがどう関係あるかって? そうですね、もちろん翻訳その...

楠原祥子

今日はフォトセッションの日!

ピアノ・トリオとソロのフォトセッションの日でした。 撮影は写真家のヒダキトモコさん。 コンサート撮影や、ポートレートはもちろんのこと、雑誌音楽の友、邦楽の友などの撮影、クラシックのジャンルに限らず、ポピュラー、ジャズ関係のアーチストも多々撮影を手掛けている方です。 舟木一夫さんや加藤登紀子さんもずっと撮影し...

コンクール

コンクールはヴィデオ審査の時代到来!

コロナ禍によって私達の生活は。。。 生活は急に変わったことと、じわりじわりと変化を感じていくこと、両方があります。 急に変わったことは、マスク、人と会わない、会食しない、リモートレッスンや授業などライフスタイルの変化です。 じわりじわりとその変化を知覚することもたくさんありますが、 例えば生徒さんたちのコン...

楠原祥子

キャンパスの静けさ。あの騒がしさがなつかしい。。。

5月の連休明けから学校には行きはじめ、すでに今年度前期も8週が過ぎました。 足を一歩踏み入れると相変わらずがらんとしたまま。空っぽです。 調布キャンパスのとなりのお墓が、雨上がりで妙に目に鮮やかです。 アンサンブルなどの対面の演習が始まったと思った途端、再び東京都の感染者数が増えて、リモート体制に逆戻り。 ...

楠原祥子

やっとピアノトリオの合わせを再開!

やっと室内楽の合わせの再開に漕ぎ着けました! ブラームスピアノトリオ作品8 生で合わせられるってやっぱり心躍ります。猫も聴き耳を立てるくらいだもの。 でも。。夏用マスク着用しながらです。 これからもずっとマスクして合わせることになるのかしら。 それに換気。ブラームスは熱気がこもる。1楽章やったら換気。。。 ...