 
								ももこさんバッハコンクール全国大会で銀賞!松山さん銅賞!
昨年からずっとバッハインヴェンション第7番e-moll取り組んで来たももこさん(小3)、全国大会で銀賞を頂きました! 選曲した理由は、下行する短調の音階とそれに続く装飾が施された音形がすっきりとよくまとまっていること。きっぱりしているところがももこさんに合っているのではないかと思ったのです。 長いトレモロが...
ブログ
 
								昨年からずっとバッハインヴェンション第7番e-moll取り組んで来たももこさん(小3)、全国大会で銀賞を頂きました! 選曲した理由は、下行する短調の音階とそれに続く装飾が施された音形がすっきりとよくまとまっていること。きっぱりしているところがももこさんに合っているのではないかと思ったのです。 長いトレモロが...
 
								2021年2月11日(祝)もっぱらコロナ禍の中ではありますが、規模を縮小して無事に開催された第6回Miyoshiピアノメソードコンサート。 このコンサートは表参道コンサートサロンパウゼで隔年で開催されており、Miyoshiピアノメソード全12巻の中から2〜5曲を組分けして演奏者を一般公募します。 私達アドバ...
 
								1月17日(日)14時開演、佐倉市市民ホールで亜沙紀さんのリサイタルでした! 今回は臼井に実家があるので、地元で開催。コロナ禍ですが取りやめにせずに貫徹してえらいです。 亜沙紀ちゃんのことは4才からお教えしました。その後芸高芸大、チューリッヒ音大に留学と勉強を重ね、現在は芸大の非常勤講師と、国立音楽高校のピ...
 
								あっという間に1月も下旬になりました。ようやく大学も今年度の終わりが見えて、なにもかも初めてのことが多かった年で、大変であった面もあり、やりがいが大きかった面もありました。 2020年を振り返ってみると、コロナに関係あるなしに関わらず、これまでになく私の身の回りに『お別れ』する方が多かった1年でした。 まず...
 
								みなさま、明けましておめでとうございます。コロナ禍の中ではありますが、お健やかに、よきお正月を迎えられたこととお慶び申し上げます。 6年間運営したShoko-Kusuhara PianoschoolのWeb siteを、『楠原祥子Official Web Site』として完全リニューアルしました。 今度は私...
 
								楠原祥子ピアノスクールの恒例クリスマスコンサートを今年も開催することができました! 冬の季節の到来とともにコロナ感染者がまた急増し始め、不安を感じる中のことですが、多くの方のお力添えを頂いての開催でした。 生徒さんたちの懸命な姿と演奏を聴きながら、音楽を共有するその一体感にひたり、喜びを感じ、そして感慨深い...
 
								今日は生徒くんの信之介くん(小4)の晴れ舞台!! サントリーホールで、飯森範親さん指揮・東京交響楽団のこども定期演奏会〜ロシア〜で、正団員さんたちにまじって、プロコフィエフ『モンタギュー家とキャピュレット家』のトランペットを吹きました それになんと、代表でステージでインタビューまで受けていた! 「トランペッ...
 
								ショパン全書簡『パリ時代下巻』(岩波書店)出版記念の記者会見が、online配信で行われました! 数日前に突然、ショパン全書簡パリ時代の下巻出版記者会見を前にして、翻訳者の関口先生からコールがきました。 なにごとかと思えば。。。 「記者会見の事前案内に、詳しく誰々が登壇すると書いていないから、これではよほ...
 
								身分不相応に上級のカメラを手に入れたために、使いこなすまでの果てしない道は続いていますが。。。 それでも、ただやみくもに撮影してもダメなのだと悟り、賢明にも取説を読むことから始めて、ピンボケからかなり脱出することに成功しているのは褒めてつかわすべきでしょう! こちらかりんちゃん。今日はチェロを弾くパパが付き...
 
								先日、三善晃ピアノ小品集として新しく出版された『Miyoshi32』と『Miyoshi27』の2冊についてのセミナーを収録しました。 ブログにも掲載したので、ご記憶下さっている方もいらっしゃるかと思います。 そのセミナーが現在期間限定公開中です! よろしかったらぜひご覧ください。 12月6日までの期間です。...