
新之介くん、サントリーホールで東京交響楽団と演奏!!
今日は生徒くんの信之介くん(小4)の晴れ舞台!! サントリーホールで、飯森範親さん指揮・東京交響楽団のこども定期演奏会〜ロシア〜で、正団員さんたちにまじって、プロコフィエフ『モンタギュー家とキャピュレット家』のトランペットを吹きました それになんと、代表でステージでインタビューまで受けていた! 「トランペッ...
ブログ
今日は生徒くんの信之介くん(小4)の晴れ舞台!! サントリーホールで、飯森範親さん指揮・東京交響楽団のこども定期演奏会〜ロシア〜で、正団員さんたちにまじって、プロコフィエフ『モンタギュー家とキャピュレット家』のトランペットを吹きました それになんと、代表でステージでインタビューまで受けていた! 「トランペッ...
ショパン全書簡『パリ時代下巻』(岩波書店)出版記念の記者会見が、online配信で行われました! 数日前に突然、ショパン全書簡パリ時代の下巻出版記者会見を前にして、翻訳者の関口先生からコールがきました。 なにごとかと思えば。。。 「記者会見の事前案内に、詳しく誰々が登壇すると書いていないから、これではよほ...
身分不相応に上級のカメラを手に入れたために、使いこなすまでの果てしない道は続いていますが。。。 それでも、ただやみくもに撮影してもダメなのだと悟り、賢明にも取説を読むことから始めて、ピンボケからかなり脱出することに成功しているのは褒めてつかわすべきでしょう! こちらかりんちゃん。今日はチェロを弾くパパが付き...
先日、三善晃ピアノ小品集として新しく出版された『Miyoshi32』と『Miyoshi27』の2冊についてのセミナーを収録しました。 ブログにも掲載したので、ご記憶下さっている方もいらっしゃるかと思います。 そのセミナーが現在期間限定公開中です! よろしかったらぜひご覧ください。 12月6日までの期間です。...
楠原祥子ピアノスクールに通ってきてくれるピアニストちゃんたち! みんな本当にかわいいです。 ありがとう♡私のところへ来て下さって。 最近買った我が身にかなり不相応なカメラで、配信用だけでなく、撮影もできるようにするぞ!と意気込んで撮影してみました。 全員ではありませんが、火曜日と水曜日にレッスンをしているぴ...
ピアノ教育連盟の会報誌「クラヴィアポスト』冬号にアーカイブ〜ショパン・マズルカ〜が特集されています。 懐かしいエキエル先生(1987年)、私が通訳したブコフスカ先生(1999年)、小林仁先生(2011年)と、それぞれに違った切り口での『マズルカ』がテーマのレクチャー。 エキエル大先生のレクチャーはやはり王道...
三善晃作曲小曲集『MIYOSHI32』『MIYOSHI27』のセミナーの収録をしました! この2冊は昨年6月に新しく出版され、今回が初めてのセミナーです。 『豊かな表現で演奏するために ~美しい音を目指して~』 視聴期間:2020年11月27日(金)~12月6日(日) 視聴申込み:伊藤楽器イトウミュージック...
長く親しくして頂いている須藤さんがご自宅を新築されました。 セキスイハイムだそうで、1階は広々としたリヴィング+キッチンで、2階には寝室だけというシンプルな造り。 1階は2階まで吹き抜けになっているので、広々として気持ちがいいです。線路がすぐおとなりで電車がよく通るのにもかかわらず、3重サッシになっているの...
このところ努力している姿に心動かされる二人、実那子さんとももこちゃん。 今回は。。。!ポーランドのトカチェフスキ国際ピアノコンクールに出場。嬉しい結果が出ました。 第5回トカチェフスキ 国際ピアノコンクール(ポーランド) 『Junior』カテゴリー(11歳以下) 第3位 入賞おめでとう、ももこちゃん! ...
9月21日(月)世の中は4連休真っ只中。 嬉しそうに休日を楽しんでいる人々を横目に見ながら、大学は今日からいよいよ後期開講です! 入口には検温器。これはもう今や常識的必需品。 後期は対面レッスン、対面授業が増えるので、ようやく学生たちがキャンパスに戻ってきました。 でも1年生など、わからないことだらけなので...